ニュース/更新情報
- 2022.07.25研究情報
- 科学研究費助成事業に金沢大学の研究が採択 「能登半島北東部において継続する地震活動に関する総合調査」(2022.07.22)
- 2022.07.01研究情報
- JAXAの革新的衛星技術実証プログラムに選定された金大衛星の開発について、JAXAからインタビューを受けました(2022.06.27)
- 2022.06.30研究情報
- 理工研究域フロンティア工学系 村越道生准教授らの研究グループが2021 JBSE Papers of the Year Awardを受賞(2022.06.25)
- 2022.06.07イベント
- 「2022年度 小中学生のためのものづくり教室」開催のご案内(2022.08.10)
- 2022.05.12研究情報
- 一瞬だけ光るオーロラから宇宙のコーラス電磁波の発生域における周波数特性を解明(2022.05.11)
- 2022.05.10イベント
- 理学談話会(生命理工)のご案内(2022.06.02)
- 2022.04.14研究情報
- 天然ゴム合成コア酵素の試験管内再構成に成功-AIを利用し酵素構造を予測-(2022.03.08)
- 2022.04.11研究情報
- 革新的水素液化技術への挑戦~実用的な磁気冷凍法による水素液化コスト削減に道~(2022.04.11)
- 2022.04.11研究情報
- ナノ物質の強度を決める表面1層の柔らかさ―電子顕微鏡観察下での金属ナノ接点のヤング率測定―(2022.04.05)
- 2022.03.31研究情報
- 植物の細胞サイズが決定される仕組みを解明!〜農作物やバイオプラスチック原料の効率的な生産技術の開発に期待〜(2022.03.29)
- 2022.03.24イベント
- 令和3年度理工学域長賞及び自然科学研究科長賞の表彰式(2022.03.22)




理工学域は従来の理学部と工学部を統合し,一体化して,2008年に誕生しました。
2018年4月,爆発的に発展し分野融合が進む領域に対応し,新たな価値の創造や技術革新を通じて,
未来社会を牽引する人材を養成するために,理工学域は,これまでの6学類体制を再編し,7学類として新たに出発しました。
そして2021年4月から数物科学類及び物質化学類は,プログラム制の専門教育プログラムに移行します。
理工学域入試の特徴
詳細は,必ず学生募集要項で確認してください。
1 理工3学類(機械工学類,フロンティア工学類,電子情報通信学類)一括入試
「機械工学類」,「フロンティア工学類」,「電子情報通信学類」の3つの学類が一括で入試を行います。3学類一括入試を経て入学した学生は,1年間「理工学域」に所属し,「共通教育科目」と「理工3学類の基礎的科目」を学び,3つの学類の特徴などを理解したうえで,2年次から各学類に所属します。
2 理系一括入試
理工学域7学類,融合学域※2学類,医薬保健学域3学類 計12学類が一括で入試を行います。
理系一括入試を経て入学した学生は,1年間「共通教育科目」と「理系の基礎的科目」を学んだ後,2年次から各学類に所属します。
※うち1学類は令和4年4月設置認可申請中であり,変更することがあり得ます。
3 KUGS特別入試「総合型選抜Ⅱ」「学校推薦型選抜Ⅱ」
KUGS特別入試「総合型選抜Ⅱ」では,「数物科学類」,「物質化学類」,「機械工学類」,「電子情報通信学類」,「地球社会基盤学類」,「生命理工学類(海洋生物資源コース)」の6つの学類が入試を行います。KUGS特別入試「学校推薦型選抜Ⅱ」では,「地球社会基盤学類(地球惑星科学コース)」が入試を行います。これは次の1か2のどちらかに該当する者に出願資格を与えるものです。
1. KUGS高大接続プログラムでKUGS特別入試への出願が認められた者
2. 国立研究開発法人科学技術振興機構のグローバルサイエンスキャンパス事業の第一段階を修了した者(大学等が開講するグローバルサイエンスキャンパス事業によるプログラムにより一次選抜後に受講者を育成する二次選抜までの育成プログラムを修了した者)
KUGS特別入試「総合型選抜Ⅱ」及び「学校推薦型選抜Ⅱ」の詳細は,本学ウェブサイトで確認してください。
●KUGS高大接続プログラムポータルサイト https://kugspro.adm.kanazawa-u.ac.jp/
4 超然特別入試「A-lympiad選抜I」
超然特別入試「A-lympiad選抜I」では,理工学域7学類が入試を行います。高等学校等※在学中に本学が主催するコンテスト「日本数学A-lympiad」で,指定する入賞実績を上げ,出願要件を満たした場合に出願資格を与えます。
※中等教育学校,高等専門学校,専修学校を含む。

金沢大学入試情報はこちら