| 
				
					|       
         
			        
				        
					| 
 bR in response to light | 
 walking myosin V | 
 rotorless F1-ATPase | 
 α-helix of tubulin | 
 water layers on mica |  第7回バイオAFM夏の学校 2018年8月27−9月1日 受講生募集中   案 内 金沢大学 角間キャンパス (アクセス) 申し込み締切り 6月29日 募集定員25名(高速AFM       
            12名、超解像AFM 7名、SICM 6名) AFM、SICMの経験は必要ありません 参加費 無料 *交通費・宿泊費は参加者全員に支給します 申込はこちらから                  
				                 
					                 
						| 本センターでは、高速AFM や超解像AFM などの開発とそのバイオ応用研究を進めています。これらの先端バイオAFM をご自身の研究で使用してみたい若手研究者や学生さんを対象に、生体試料のAFM観察を実際に自ら体験し、新しい可能性を肌で感じて頂くことを目的とした夏の学校を開催します。日頃から先端バイオAFM で研究しているスタッフから、AFM   
                        装置の操作方法や試料調製のノウハウまで学ぶことができます。是非、ご参加ください。前回からSICMも加わりました。観察したい試料については、自ら調製して持参して頂きます。 |                        
						| 応募者数が定員を超えた場合には、選考させていただきます。あしからず。7月初旬に結果を連絡します。 |                        
				                      
					|   | 第1回バイオAFM夏の学校 2012年8月5-10日 |   |        
					| 
 
 
 
 | 報 告       
				      
					      
						| 第一回バイオAFM夏の学校は興奮冷めやらずに終了しました。12名の講師役を務めた方々、14名の受講生のみなさん、お疲れ様でした。持ち込み試料の観察は2-3日しかなかったにもかかわらず、受講生全員が装置を自ら操作して、新しい意外な発見も含め多くの成果を得ました。もちろん、更に実験を重ねる必要があります。このままでは不完全燃焼でしょうから、今後も実験を継続できるようにセンターとして新しい仕組みを早く用意する予定です。 |  
 |  
 
 
 |    |  第2回バイオAFM夏の学校 2013年8月19−25日      
                    
             第3回バイオAFM夏の学校          
            2014年8月18−24日             
                     
             第4回バイオAFM夏の学校 2015年8月1−7日 
               第5回バイオAFM夏の学校 2016年8月1−6日   第6回バイオAFM夏の学校 2017年8月21−26日 |