創成研究(派遣型高度人材育成協同プラン)
創成研究
分野混成チーム派遣によるモノづくり教育消費者の立場で商品開発に携わる高度人材養成
「創成研究Ⅰ」「創成研究Ⅱ」概要
「創成研究」は、前期(春学期)開講科目の「創成研究Ⅰ」と後期(秋学期)開講科目の「創成研究Ⅱ」からなる授業科目です。
目的と趣旨 派遣型の特色
創成研究の目的と趣旨
創成研究の目的 -消費者の立場で商品開発に携わる高度人材養成-
創成研究では、「消費者やエンドユーザーが本当に必要とする製品とは?」をテーマに、下記のような人材育成を目的としています。
- ①消費者の立場から、具体的なモノづくりや製品開発に対して、課題設定・提案ができる人材。
- ②モノづくりにおいて、異分野技術者と協力して課題を探求・遂行し、モノづくりチームで指導力を発揮できる人材。
創成研究の趣旨
「創成研究」とは、インターンシップを核として、産業界と大学、学生が一体となって実施される新しいコンセプトの教育プログラムです。このプログラムで実施するインターンシップは、学類生(学部生)が主に行う、従来の就業体験型の単純なンターンシップとは一線を画し、「消費者向けモノづくり」と「異分野混成」という二大コンセプトを意識して、産業界・大学・学生の三者が密接に連携して行うこととしています。
このインターンシップを修得した学生は、高度専門職業技術者・研究開発技術者として、日本の製造業で実践力を有する意欲的エンジニアとしての活躍が期待されています。
創成研究の特色
創成研究Ⅰの特色
「創成研究Ⅰ」は、インターンシップに先立つ学内での事前教育に当たる部分です。
長期派遣型インターンシップに赴く際に、自身のキャリアパス形成も視野に入れて下記の個別目標を掲げ、主として少数精鋭による異分野・異専攻の学生同士による協働(Co-Working)による少数精鋭演習を行います。
- ①自己分析・業態研究とキャリアパス形成演習
- ②安全管理・ヒューマンエラー演習
- ③知的財産・機密保持に関する講義
これらを通して、「創成研究Ⅱ」へ赴く心構えや、高度職業技術者、研究開発技術者に共通する知的地盤の整備を進めます。また、実際の受入れ先企業のマッチングを行うため、派遣候補先企業の受入提案課題も進めます。
創成研究Ⅱの特色
「創成研究Ⅱ」は、具体的な長期派遣型インターンシップに当たる部分です。
参加学生は、企業における新製品の試作あるいは技術開発の長期派遣型インターシップを通して、課題遂行能力、モノづくりに対する高度技術、創造力・総合力、課題設定能力などを学びます。
受入れ企業は、インターンシップ学生を受入れることにより、現場で派遣学生の資質を評価でき、優秀な人材確保に繋げることも可能となります。