本文へジャンプ
センター紹介

サステナブルエネルギー研究センター設立主旨

 現代の豊かな暮らしは莫大なエネルギー消費の上に成り立っており、そのエネルギーの半分程度を火力・原子力発電からの電気エネルギーに依存している。さらに、輸送部門における電気自動車の普及などが今後見込まれ、消費エネルギーに対する電気エネルギーの占める割合が益々大きくなって行くのは必至である。しかし、火力発電の基となる化石燃料は、有限な資源で枯渇が予測されているばかりではなく、大気汚染や地球温暖化などの環境問題を引き起こす。一方、一見クリーンなエネルギー生産技術である原子力発電も、常に安全性の問題が付きまとうため、次世代社会を支える主たるエネルギー生産技術とはなり得ない。特に資源の乏しい我が国においては、エネルギーの安定供給を保証する安全で持続可能なエネルギー循環型社会の構築を可能にするグリーンイノベーションの推進は、急務の最重要課題である。

 そこでRSETでは、国・地域を問わずどこにでも存在する、尽きることのない風力や太陽光などの再生可能エネルギーや、未利用のバイオマス、廃棄物や廃棄エネルギーを基とし、地域で独自に生産し、その地域で消費する、いわゆる“地産地消型”のエネルギーの効率的変換・創成・再資源化などを目的とし、ゼロエミッションエネルギーを指向した研究を推進する。RSETは、金沢大学理工研究域においてエネルギー生産技術の開発に係る教員が集結した先端研究者集団であり、各研究者がこれまで培ってきた各分野のキーテクノロジーを基盤にして英知を結集し、北陸地域において地産地消型エネルギー生産を達成することで、次世代が目指す持続可能なエネルギー生産技術開発のロールモデルを目指す。しかしながら、二酸化炭素の排出を伴わない発電方式への完全移行までには相当の時間を要するため、低エネルギーでサイクルする炭素循環システムの構築も視野に入れる必要がある。さらに、エネルギー生産におけるプロセスエネルギー削減や、プラズマを利用した環境負荷低減材料の創成技術開発なども同時に進め、エネルギー生産からその利用までの一貫したエコシステムの構築に取り組む。

このようにRSETでは、資源・環境・エネルギーなどの問題が山積する大量消費型現代社会から、安全で持続可能なエネルギー生産技術を基にした循環型社会を構築するためのグリーンイノベーションの核となる研究拠点として、世界・日本・地域の幅広い各階層においての貢献を目指す。

[キーワード]

グリーンイノベーション 循環型社会 地産地消 太陽光 風力 バイオマス 炭素循環 プロセスエネルギー ゼロエミッションエネルギー