- 2017.02.23 RSETバイオマスエネルギーセミナーが金沢大学にて開催されます。
「バングラデシュ沿岸域における廃棄物問題」
講師:Ismail Md. Mofizur Rahman 氏(福島大学 環境放射能研究所・准教授)
Mosharraf Mohammad Hossain 氏(バングラデシュ チッタゴン大学・教授)
日時:2017年2月23日(木)13:30~
場所:自然科学1号館 1C714セミナー室
主催:RSET バイオマスエネルギー部門 、先魁プロジェクト「先端計測化学」
参加申し込み:不要
- 2017.01.25 RSETバイオマスエネルギーセミナーが金沢大学にて開催されます。
「国土環境と都市農業・コンポスト」
講師:原 祐二 氏(和歌山大学 システム工学部 環境システム学科・准教授)
日時:2017年1月25日(水)8:45~10:15
場所:自然科学本館 207講義室
主催:RSET バイオマスエネルギー部門
- 2017.01.05 RSET環境発電技術部門が共催する研究会が、金沢市内で開催されます。
招待講演:「新規プラズマ活性溶液の合成に向けた将来展望」、田中 宏昌氏(名古屋大学、准教授)等.参加費は無料です。詳細プログラムはこちらをご覧下さい。
日時:2017年1月5日(木)15:00~
場所:金沢大学 サテライトプラザ 2F 講義室
- 2016.12.19 RSET環境発電技術部門 H28年度 公開セミナー「有機半導体の光触媒を高効率にするには?」講師:長井圭治 先生(東京工業大学 化学生命科学研究所 准教授)を金沢大学にて開催します。
日時:2016年12月19日(月)15:00~16:15
場所:自然科学研究棟 本館 102講義室
主催:RSET
- 2016.12.19 RSETバイオマスエネルギーセミナーが金沢大学にて開催されます。
「微生物燃料電池~発電する微生物を使った新しい廃水処理~」
講師:市橋 修 氏(岐阜大学 流域圏科学研究センター・特任助教)
日時:12月19日(月)9:00-10:15
場所:金沢大学 自然科学2号館Cブロック5階 2C526
主催:金沢大学理工研究域 RSET
参加申し込み:不要(当日直接会場にお越しください)
申込み・問い合わせ先:rhonda@se.kanazawa-u.ac.jp(本多)
- 2016.12.16 RSET共催のAPN-GCRプロジェクト・キックオフワークショップが金沢大学にて開催されます。
「インド・スリランカにおける気候変動・都市化・人口増加による水環境の脆弱性評価と新たな水供給戦略」
日時:2016年12月16日(金)13:00-18:00
場所:金沢大学自然科学本館 レクチャーホール
講演者:インド Tepzur大学,スリランカ・Ruhuna大学,東京大学,金沢大学より計6名
主催:地球変動研究アジア太平洋ネットワーク(APN-GCR)プロジェクト(CRRP2016-06MY-Kumar)
共催:サステナブルエネルギー研究センター(RSET)
問い合わせ先:rhonda@se.kanazawa-u.ac.jp(本多 了)
- 2016.12.14
サステナブルエネルギー研究センターが共催するシンポジウムが、金沢市内で開催されます。
特別講演「太陽電池モジュールの劣化メカニズムと加速試験法 、増田 淳氏(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター 副研究センター長)」等の講演があります。詳細プログラムはこちらをご覧下さい。
題目:「エネルギー創製デバイスの将来展望」」
日時:2016年12月14日(水)13:30~
場所:しいのき迎賓館 2Fガーデンルーム
主催:新学術創成研究機構, 共催:RSET, 北陸先端科学技術大学院大学
(入場無料)
- 2016.11.12 RSET主催 第3回市民向けセミナー「サステナブルな社会を拓く みらいの環境技術 研究開発最前線」を金沢大学サテライトプラザにて開催しました。
日時:2016年11月12日(土)15:00-17:30
場所:金
沢大学サテライト・プラザ 3階 集会室(金沢市西町3-16 金沢市西町教育研修館内)
主催:RSET
(入場無料)
- 2016.04.21
サステナブルエネルギー研究センター&新学術創成研究機構再生可能エネルギーユニット 研究会 講師:仁木栄センター長 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所 再生可能エネルギー研究センター)が金沢大学で開催しました。
題目:「再生可能エネルギーセンターの研究展開(仮)」
日時:2016年4月21日(木)15:00~
場所:自然科学1号館 7F 1C714号室
主催:RSET, 新学術創成研究機構
- 2016.01.29 RSET炭素循環技術部門 平成27年度第2回セミナー 特別講演会を開催します
題目:「下水バイオガス原料による水素創エネ技術」
日時:1月29日(金)10:30-
場所:自然科学本館大講義棟AV講義室
講師:三菱化工機(株)水素ステーション部 宮島秀樹 氏
- 2016.01.22 サステナブルエネルギー研究センター第一回国際シンポジウム-Renewable Energy and Environmental Technology for
Sustainable Society-を,しいのき迎賓館にて開催しました。
海外から招聘した5名の著名な研究者による講演と学内各部門からの最新の研究成果の発表があります。参加費は無料です。
詳細プログラムはこちらをご覧ください。
- 2015.11.14 サステナブルエネルギー
研究センター第三回公開シンポジウムを,
香林坊
プラザホール(北國会館10F、金沢市)で開催します。
参加費は無料です。お誘いあわせの上お越しください。
- 2015.08.06 RSET有機薄膜太陽電池部門 H27年度 公開講演会「有機半導体p-n接合による高量子収率可視光光触媒」講師:長井圭治 先生(東京工業大学 資源化学研究所)が
金沢大学で開催されます。
日時:2015年8月6日(木)16:00~
場所:自然科学1号館 1C714号室
主催:RSET
- 2015.07.29 RSET協賛の特別講演会を金沢大学サテライトプラザにて開催します
"Non-Thermal
Atmospheric Pressure Plasma Jet Assisted Bateria
Inactivation and the Inactivation Mechanism"
by Dr. Asma Begum (Assistant professor, Independent
University, Bangladesh, Research Fellow, RSET, Kanazawa
University)
日時:2015年7月29日(水)15:00~
場所:金沢大学サテライトプラザ2F講義室
協賛:RSET, 中部科学技術財団
- 2015.02.24 RSET協賛の特別講演会を金沢大学で開催します。
"Environmental
Applications of Non-Thermal Plasma: Gas and Wastewater
Treatment"
by Dr. Ayman A. Abdelaziz (Lecturer, Assiut University, Egypt,
Research Fellow, RSET, Kanazawa University)
"Guided
Non-Thermal Plasma in Ambient Atmosphere: Researchers to
Explore Various Research Area"
by Dr. Asma Begum (Assistant professor, Independent
University, Bangladesh, Research Fellow, RSET, Kanazawa
University)
日時:2015年2月24日(火)15:00~16:00
場所:自然科学2号館 2A516号室
協賛:RSET
- 2014.11.22 RSET主催 第2回市民向けセミナー「サ
ステナブルな社会を拓く みらいの発電技術 研究開発最前線」が金沢大学サテライトプラザにて開催されます。
日時:2014年11月22日(土)13:00-17:00
場所:金
沢大学サテライト・プラザ 3階 集会室(金沢市西町3-16 金沢市西町教育研修館内)
主催:RSET
(入場無料)
- 2014.05.10 第2回アジア環境・エコ技術と政策に関す
る国際シンポジウムが金沢大学にて開催されました。
日時:2014年8月1日(金)9:30-18:00
場所:自然科学図書館棟大会議室
主催:金沢大学自然科学研究科 日中韓環境・エコ技術特別コース,共催:RSET
リンク:シ
ンポジウムウェブサイト
- 2014.05.10 第3回プリンスオブソンクラー大学・金沢大学合同ワークショップ(RSET共催)が金沢大学にて開催され
ました。
日時:2014年5月10日(土)9:30-21:00
場所:自然科学図書館棟大会議室
主催:金沢大学理工研究域,タイ・プリンスオブソンクラー大学,共催:RSET
- 2014.03.24 RSET共催の学術講演会「過
酸化チタン(TiOx)に対するXAFSを用いた非破壊状態分析」講師:沼子千弥(千葉大学 大学院 理学系研究科
化学コース・准教授)が金沢大学で開催されました。
日時:2014年3月24日(月)13:30~14:30
場所:自然科学2号館 2B716号室
主催:電気学会北陸支部、共催:RSET
- 2014.03.19 RSET協賛の特別講演会"Smooth
Switching LPV Control and Its Potential Applications" (Dr.
Ryozo Nagamune, University of British Columbia, Canada)
が金沢大学で開催されました。
日時:2014年3月19日(水)11:00~12:00
場所:自然科学2号館 2B716号室
協賛:RSET
- 2014.02.21 RSET有機薄膜太陽電池部門 第5回企画 公
開講演会「有機薄膜太陽電池の高耐久性向上に向けた劣化解析と製品化をにらんだ作製技術」
講師:山成敏広(産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター)が金沢大学で開催されました。
日時:2014年2月21日(金)15:00~
場所:自然科学1号館 1C714号室
- 2014.01.20-23 RSET主催の国際会合「19th
International Tokamaks Physics Activities (ITPA)
Divertor-SOL Topical Group Meeting 」がアパホテル金沢駅前にて開催されました。
- 2013.12.26 RSET有機薄膜太陽電池部門 第4回企画 公
開セミナー「有機太陽電池の実用化へむけた界面化学技術の応用」が金沢大学で開催されました。
日時:2013年12月26日(木)14:00~18:00
場所:自然科学大講義棟AV講義室
- 2013.12.02 第4回RSETバイオマスセミナー「Water sanitation and health in
tropical countries」
講師:真砂佳史(東北大学未来科学共同研究センター・准教授)が金沢大学で開催されました。
※講演は英語にて行われます。
日時:2013年12月2日(月)8:45~10:15
場所:自然科学2号館 2C614号室
- 2013.11.26 第3回RSETバイオマスセミナー「膜技術とその廃水処理への応用」
講師:Weerapong Rukapan 研究員(金沢大学 理工研究域・外国人研究員)が金沢大学で開催されました。
※講演は英語にて行われます。
日時:2013年11月26日(火)16:30~17:00
場所:自然科学2号館 2C528号室
- 2013.11.16 サステナブルエネルギー
研究センター第二回公開シンポジウムを,
香林坊
プラザホール(北國会館10F、金沢市)で開催します。
参加費は無料です。お誘いあわせの上お越しください。
- 2013.10.25-26 ド
イツ・サイエンス・デーin京都「持続可能な発展に向けた研究」が,京都市で開催されました。入場無料。
- 2013.08.06 平
成25年度 第1回コンクリートフォーラム「北陸地方におけるコンクリートへのフライアッシュの 有効利用促進」に関する講習会
が金沢大学で開催されました
- 2013.06.27 産学
官連携による「北陸地方におけるコンクリートへのフライアッシュの有効利用促進検討委員会」事業報告
が福井県県民ホールで開催されました
- 2013.06.17-20 金沢大学RSET教員が組織委員をしている国
際会議EM-NANO 2013“The 4thInternational Symposium on Organic
and Inorganic Electronic Materials and Related
Nanotechnologies”が石川県立音楽堂で開催されました。
- 2013.05.15 RSET協賛の特別講演会「Plasma
Flows in High-density Plasma Edge and Research Flows in
Korean Energy Technology - Fission and Fusion Nuclear
Energies -」が金沢大学で開催されました
- 2013.05.09 先端化学講演会「高性能色素増感太陽電池を目
指した機能性有機色素の開発研究」が金沢大学で開催されました
- 2013.03.18 第
2部門特別講演会「熱流体力学の最近のトピックス」~回転する楕円柱や平板翼に作用する流体力と流れの数値解析~
が金沢大学で開催されました
- 2013.01.12 公
開シンポジウム「エネルギーハーべスティングの最前線」~風力,小水力,温泉,低温度差を利用した環境発電の現状と課題~が金沢
サテライトプラザで開催されました
- 2012.11.30 「大学院改革による高度専門
職業人(研究開発型人材)の育成」事業 ~グリーン・イノベーションを目指す機械工学的素養の創出~の特別講演会が,11月30
日(金),12月7日(金),12月14日(金)に金沢大学で開催されました
- 2012.11.10 RSET
専任教員主催セミナー「サステナブルな社会を拓くエネルギー・環境技術の研究開発最前線」が,
金沢大学サテライトプラザで開催されました
- 2012.08.27 RSET協賛のセミナー
"High-enthalpy plasma torch facilities for material R&D
at Chonbuk National University in Korea"が金沢大学で開催されました
- 2012.08.03 International
Symposium on Environment, Eco-Technology and Policy in East
Asia 2012のシンポジウムを開催します。?
- 2012.08.24 平成24年度
第2回コンクリートフォーラム-フライアッシュコンクリートの技術開発に関する講習会が,金沢大学で開催されました
- 2012.06.12 RSET公開シンポ
ジウム報告書を掲載しました
- 2012.04.20 コンクリートフォーラム・イン金
沢が,金沢電気ビル2階大ホールで開催されました
- 2012.03.02 国際セミナー
Sci-Mix in Kanazawa 2012が,金沢大学で開催されました
- 2012.02.10 サステナブルエネルギー
研究センター公開シンポジウムが,金沢市で開催されました
- 2012.01.20-02.03 大学院改
革事業-サステナブルエネルギー研究センター共催の特別講演会が開催されました(1/20(金),1/27(金),2/3(金)
の3回))
- 2011.12.17 平成23年度金沢大学-富山大学共同企画有機
系太陽電池シンポジウムが,金沢大学で開催されました
- 2011.08.26 「平成23年度金沢大学コンクリートフォーラム」
が,金沢大学で開催されました
- 2011.07.19 「第
2回プラズマ支援燃焼研究会」が,ホテルピアザ琵琶湖で開催されました
- 2011.07.04-05 「電
気学会放電/静止器/開閉保護合同研究会」が,金沢大学で開催されました
