イベント

理学談話会(地球惑星科学分野)のご案内(2025.01.16)

終了
開催期間
2025/1/16
2025年01月14日

日時: 2025年 1月16日(木) 16時30分-17時30分
場所: 自然科学大講義棟 AV講義室
講師: 中川 貴司 先生(金沢大学学術メディア創成センター・特任准教授)
題目: 深部炭素循環:地球ダイナミクスモデリングと気候進化へのインパクト
概要:
地球進化をシステムとして考えるために、地球を構成する各システム(大気海洋ー生命圏ー岩石圏)をつなぐ共通要素の一つとして水・炭素の影響が挙げられる。本講演では、地球システムにおける炭素循環の完全な表現のために、今までブラックボックスとして取り扱われてきた地球深部の炭素循環について地球ダイナミクスモデリングを用いたモデリング研究成果の紹介を行う。また、深部からの炭素の放出をインプットとして、大気海洋におけるエネルギー・物質バランス計算を行い、地球深部の炭素循環が数十億年スケールの気候進化に与える影響の評価結果の紹介も行う。なお、本講演は、数式など難しい概念をなるべく使わずに進めていく予定である。

世話人:地球社会基盤学類・地球惑星科学コース 水上知行
    お問い合わせは peridot*staff.kanazawa-u.ac.jp まで
                                             ※[*]は[@]に置きかえてください。

所属に関わらず、興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
多くの方々のご来聴をお待ちしております。