イベント

金沢大学 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)
「再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点」 シンポジウム「未来を作る新しい素材と共創ワールド」実施(2022.12.26)

終了
開催期間
2022/12/26
2022年12月21日

 金沢大学では、石油由来プラスチックに代わる「再生可能多糖類植物由来プラスチック」の開発、社会への普及を目指すプロジェクトが、2021年度科学技術振興機構(JST)の共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)(本格型)に採択され、同年11月から10年間にわたる活動を開始しました。

 このプロジェクトでは、石油由来プラスチックから植物由来プラスチックへのパラダイムシフトを引き起こすべく、地球規模の課題である海洋プラスチックごみ、CO2の削減に取り組みます。シンポジウムでは、地球で暮らす私たちが目指す未来を市民の皆様と一緒に考えます。

日 時:2022年12月26日(月)13:00~16:45

場 所:ハイアット セントリック金沢およびオンライン(金沢市広岡1-5-2 2階イベントスペースW)

対 象:どなたでも参加可能(入場無料、事前申し込みが必要、先着で対面50名、遠隔300名)

内 容

 来賓挨拶:馳浩 石川県知事、村山卓 金沢市長、梅原弘史 文部科学省 拠点形成・地域振興室長、

      久世和資 旭化成(株)取締役兼専務執行役員 デジタル共創本部長

 基調講演:「デジタルと共創による未来価値創造」久世和資 旭化成(株)デジタル共創本部長

 講 演1:「植物由来素材が作る共創ワールド」髙橋憲司 (金沢大学 理工研究域 生命理工学系 教授)

 講 演2:「金融が変わると未来が変わる~資源循環社会の共創をめざして~」後藤文昭 三井住友

      信託銀行 経営企画部サステナビリティ推進部 担当部長

 講 演3:「CO2高吸収作物てん菜の特徴とプラスチック原料としての可能性について」

      石栗秀 日本甜菜製糖株式会社 取締役社長

 パネルディスカッション:「サーキュラーエコノミーの課題と可能性」

 モデレーター:河内幾帆 (金沢大学 融合研究域 融合科学系 准教授)

 パネラー:向千鶴 WWDJAPAN 編集統括兼サステナビリティディレクター

      田中浩也 慶応義塾大学 環境情報学部 教授

      田中理絵 (株)電通 グローバル・ビジネス・センター SDGsコンサルタント

      加藤佑 ハーチ(株)代表

 主 催:金沢大学 共創の場形成プログラム(COI-NEXT)

    (プログラムの詳細は下記を参照ください)

 詳しくはこちら(PDF)

 【お問い合わせ先】金沢大学COI-NEXT事務局 坂田、竹内

         TEL:076-264-6219

         Mail:coi-next*ml.kanazawa-u.ac.jp ※*は@に置きかえてください。